Discography


7inchレコード

【*2025/12/06発売* TIDELAND  7inchレコード 「からたち野道」】

増井朗人プロデュースで新規結成されたRocksteady / Reggaeバンド「TIDELAND (タイドランド)」の初音源となる7インチレコードが発売!

日本におけるレゲエ / ダブ・シーンの礎を築いたMUTE BEATの増井朗人、都内シャンソンバーで活躍するシャンソン歌手高橋絵実、ギター奥村大、ドラムス中田和志、キーボードかもがわ、トランペットにラスタアーライと、ベテランから若手プレーヤーまで世代を超越した新バンドが2025年始動!!

Vo高橋絵実の類稀で中性的な魅力のベルベットボイスに、増井朗人プロデュースによるRocksteady~Reggae~Dubのサウンドが相まり、懐古とも近未来ともつかぬ独自の世界観が詰まったバンド。

初音源となるデビュー盤は、A面にTHE BOOMによる、世代を超えて親しまれる美しくて切ない名曲「からたち野道」のカバー音源を収録。B面は高橋絵実が都内シャンソンバーで歌ってきたオリジナル曲「はにかんでも」をReggae / Rocksteadyアレンジした2曲をカップリング!

レコーディングは千葉の竹林の中に佇むtakashiishiwataが運営するスタジオflowerhistoryにて丁寧に録音~ミックスがおこなわれ、マスタリングはOrange小泉由香が手掛けた。 実力派シンガーとクオリティの高い演奏で、音楽愛好家のホームリスニングから、DJ / セレクターの現場でのプレイまで幅広く活躍する1枚!!

Member of TIDELAND
増井朗人 / Tb, Melodion:MUTE BEAT、Codex Barbesで活躍、日本レゲエシーンの生き証人。
高橋絵実 / Vo:シャンソン歌手。過去作品にRocksteadyバンドとコラボした「白い恋人たち (高橋絵実とスペシャルハーブス)」がスマッシュヒットを記録。
奥村大 / Gt:洗練されたプレイで知られる、wash?のVo&Gt。上田現、関連作品にも多数参加。
中田和志 / Dr :総勢12名で結成された注目の若手Reggaeバンド The BERSERKERSのドラマー。
かもがわ / Key:総勢12名で結成された注目の若手Reggaeバンド The BERSERKERSの鍵盤奏者。
ラスタアーライ / Tp:Rocksteadyセレクターとしても活躍。Reggae / Dubクラブ、OPENにて毎月イヴェントCOCONUT ROCKを主催。
takashiishiwata / Bs & Eng:今作のレコーディング・エンジニアリングやギター、ピアノ、チャップマン・スティックまで操る変幻自在の音楽クリエイター。


【*2021/10/22発売* 高橋絵実  7inchレコード ロリータ・ゴー・ホーム】

シャンソンシンガー高橋絵実の新作レコード!! ゲンスブールが手掛けジェーン・バーキンが75年にリリースした「ロリータ・ゴー・ホーム」のカヴァー曲を収録。 (A/日本語 B/フランス語) 80’sレトロなアレンジとウィスパー・ヴォイスがマッチするモダンなディスコサウンド!!

2021.10.22 発売!! 高橋絵実 7inchレコード  ロリータ・ゴー・ホーム  ¥1455(税抜価格) るびいレコード


   

【 *2020/12/24発売*  KARL MOHL× Emi Takahashi 7inchレコード “mon  amour mon  ami”】

2020年2月20日に創業50周年を迎えたライブサロン新宿カールモール。
眠らない街新宿に50年間ひっそりと佇む秘密倶楽部のようなサロン。
創業50周年を記念して、今年設立したレーベル「カールモールレコーズ」より初めての7インチレコードを発売!

2017年日本シャンソン協会プリスリーズ優秀新人賞受賞した「奇跡のヴェルベットボイス」と称される、現在注目度ナンバーワンの異端の若手シャンソン歌手・高橋絵実との新宿カールモールのカヴァーコラボ作品
50th Anniversary Karlmohl x Emi Takahashi を製作。

今作ではピアニストとアレンジャーに今野勝晴を迎え、
数々のアーティストと共に作品を残してきた今野ならではの、繊細かつ彼女の歌声を最大限に生かしたアレンジを披露している。

A面にはフランス人女優マリー・ラフォレが1967年に発表した「Mon amour mon ami」
表現力豊かな高橋の歌声が楽器として生かされる、少ない楽器だけで構成された本曲は素晴らしい引き算を感じる。うっとりするジャジーなアレンジは必聴。

B面にはイタリアのリカルド・デル・トゥルコが1969年に歌った「愛の妙薬
(Cosa hai messo nel caffe)」
どこかノスタルジック、かつ洗練されたボサノバテイストのこの曲は、
異国情緒とともに遠い美しい物語の世界へと誘って(いざなって)くれる。

今作のジャケットアートワークを手掛けたのはイラストレーター鵙屋真理子。
「壊れたジュークボックス」の異名を持つバーレスクダンサーでもある彼女が、新宿カールモールの店内や装飾品を繊細なタッチで描いた珠玉の作品。

定価:2000円     

   


 

【 *2020/11/06発売* 高橋絵実&唄うたい美雲  7inchレコード  月影のナポリ/恋のサバイバル】

前作「白い恋人たち」が好評を博したるびいレコードの第2弾はシャンソンシンガー高橋絵実と唄うたい美雲のコラボ作でピーナッツ「月影のナポリ」のカバー!
原曲はイタリアの歌手ミーナでザ・ピーナッツや森山良子等のカバーでも知られている日本のカンツォーネブームの切っ掛けとなった楽曲。本作は畳みかけるスネアロールから始まるキャッチーなスウィンギン・ブレイクビーツ・ヴァージョン。
そしてB面は唄うたい美雲によるグロリア・ゲイナー「恋のサバイバル」の日本語カバー。布施明のヴァージョンで知られておりますが、この唄うたい美雲による圧倒的な歌唱力はまさに必聴です。
どの現場でも使いやすいドラマティックなディスコ仕様のカバーヴァージョン。
あの珍盤亭娯楽師匠からもお墨付きを頂いた推薦盤です!

定価:1600円                          

    

                                


   

【 *2020/02/14発売* 高橋絵実とスペシャルハーブス  7inchレコード  白い恋人たち(13 jours en France)】

東京を中心に活動するRockSteadyバンドSpecialHerbsをバックに歌うジョイント企画。

フルバンド編成での音源になってますので是非お買い求めください。

<収録曲>
A1.白い恋人たち(13 jours en France)
B1.白い恋人たち(13 jours en France) Instrumental

フランシス・レイ「白い恋人たち(13 jours en France)」の日本語ロックステディカヴァー!

ザ・ピーナッツやいしだあゆみ、そして近年では椎名林檎のカヴァーした鉄板曲「白い恋人たち」のニューヴァージョンが新レーベル「るびい」からリリース。
シャンソン歌手として銀座や新宿界隈で活動する高橋絵実が東京ロックステディの中心を担うバンド、スペシャルハーブスをバックに歌うジョイント企画。
冬のオリンピックの代表曲として知られ巨匠フランシス・レイが手掛けたあの甘いメロディをゆったりとしたロックステディのグルーブでムーディかつリラクシンに聴かせるフランスとジャマイカが見事に溶け合う甘美な仕上がり。B面はインストヴァージョンをカップリング。

定価:1600円

     


     

【 *17/11/05発売* 2nd mini Album[星屑万華鏡]】

1.青いサーカス
2.首飾り
3.はにかんでも
4.星屑万華鏡

定価:1000円

ご購入はメール(emi.takahashi.singer@gmail.com)までお問合せください。

      

       


     

【 *16/07/16発売* 1st mini Album[ 珈琲彼女 ]】

1.珈琲彼女
2.僕のライチ
3.春宵
4.飛んでメリーゴーランド

定価:1000円                              

ご購入はメール(emi.takahashi.singer@gmail.com)までお問合せください。